当院で行う検査

心身ストレス検査

心身ストレス検査ペーパーテスト形式で、心身にかかっているストレスの検査を行います。

脳疲労の検査

ストレス・情報過多によってあなたの脳がどれくらい疲労しているかを調べます。
脳疲労は、不眠、肥満、うつ状態の原因にもなります。
脳疲労があることを知れば、それが自然治癒力を高める第一歩となります。

性格検査

性格検査では、持って生まれた気質と、現在の性格を調べます。
非常に精度が高い検査であり、環境によって、どれくらい気質と性格の誤差が出ているか、その誤差が「生きにくさ」や「ストレス」になっているかを調べます。

自律神経の検査

循環器、消化器、呼吸器などの活動を調整する「自律神経」のバランスを調べます。
脳疲労や過緊張によって自律神経のバランスが乱れると、視野が狭くなり、事故を起こしやすくなることも分かっています。

特殊血液検査

プラズマローゲンの体内血中濃度

プラズマローゲンの減少は、認知症のリスクだけでなく、心身の不調のリスクを高めます。
プラズマローゲンの体内血中濃度を調べ、標準域と比較することで、それらのリスクを評価します。リスクが高い場合にも、認知症やその他疾患の発見につながることが期待できます。

栄養解析血液検査

従来の解析法から一歩進み、詳細な栄養状態の評価を行う血液検査です。
この結果に応じたオーソモレキュラー栄養療法に取り組むことで、ヒトの身体を構成する約37兆個の細胞の働きを高め、さまざまな病気を改善・予防します。

サプリを服用していても効果が実感できない…?

サプリを服用していても効果が実感できない…?サプリメントの効果が実感できない一番の要因として、目的に応じた本当に必要な栄養素を摂取できていないことが挙げられます。
たとえばアスリートの方で筋肉量を増やしたいという場合、プロテインなどでタンパク質を多量に摂取しても、効率のよい吸収のためのミネラルが不足していれば、「効果が実感できない」ということが起こり得ます。
また、ダイエットがうまくいかないという場合、食欲をコントロールするための栄養素不足の可能性があります当院の栄養指導では、こういったことを踏まえて、目的に応じた本当に必要な栄養素を摂取かつ吸収するための指導を行います。

なぜ特殊な検査を行うか?

なぜ特殊な検査を行うか?どのようなことに対しても言えることですが、「できているつもりになっている」ことほど、もったいないことはありません。
当院で行う特殊な検査によって、数値に基づいた“客観的な課題”を明らかに、心身共に丸裸な状態にすることができます。
思い込んでしまっている(かもしれない)自己像と、医学的な根拠に基づいた評価の差が分かれば、患者様の進むべき道、努力する方法が分かってきます。

当院ではそのギャップや課題を明らかにし、患者様お一人おひとりに合った指導を行い、治療を進めていきます。

078-862-3527 初診WEB予約 トップへ戻る