院長・クリニック紹介

医院情報

名称

ホリスティックあおぞらクリニック

住所

〒658-0011 兵庫県神戸市東灘区森南町1丁目7−12 INICIO甲南山手2F

FAX

078-862-3528

診療時間

診療時間
11:00~17:00
【完全予約制】
火・水

診察(13:00~17:00)、検査、カウンセリング
発達検査の前には、必ず精神科医による診察が必要となります。

月・木・金

検査、カウンセリングのみ

アクセス

「ママとこどものはいしゃさん」2号線側の階段より2階へお越しください。

電車でお越しの方

JR「甲南山手駅」より徒歩3分

車でお越しの方

専用駐車場はございません。
お近くのパーキングをご利用ください。

医師紹介

院長:森 照明(もり てるあき)

  • 国立病院機構 西別府病院名誉院長
  • 一般財団法人 日本教育推進財団   
     認定コミュニケーション・トレーナー・顧問
  • 医療ロボットダイバーシティ学会理事長
  • 医療コンフリクトダイバーシティ学会理事長
  • 大分地方裁判所専門委員
  • 公益財団法人 日本スポーツ協会公認スポーツドクター
  • 一般社団法人 日本臨床スポーツ医学会名誉会員
  • 一般社団法人 大分県スポーツ学会元理事長

森照明

プロフィール
愛媛県出身
富山大学薬学部卒業
東北大学医学部卒業
日本脳神経外科学会認定専門医(22.3.31)
大分医科大学脳神経外科助教授
国立病院機構 西別府病院長
元湯布院厚生年金病院長
ごあいさつ

2022年、日本は高齢社会にコロナ禍、経済不況、人材不足などで地域、職場、家庭のいたるところでストレス、葛藤が生じ、困難な時代を迎えています。
私は脳神経外科医ですが、この20年間は病院長として、多様性(ダイバーシティ)を受容し、AI(人工知能)や医療ロボットを導入して、国・公立・民間病院を再建してきました。
また、スポーツドクターとしても多くの選手のサポートをしてきました。
この度、ご縁があってホリスティックあおぞらクリニックの院長をお引き受けしました。

当院は様々なストレスから生じる不安や緊張、心の痛み、身体の不調を抱えている方々のストレスをケアし、疲労した脳や腸「脳腸相関」、「脳疲労」のメンテナンスやマネジメントを行い、心身の不調を回復させる「ストレスケア」を専門としたクリニックです。

精神科医師・カウンセラー・臨床心理士・発達療育士をはじめとする専門家チームが、患者様の「心とからだ」の回復と活性化をサポートします。我々チームは全国自治体や企業で厚労省のストレスチェックを約100万名の方に実施してきました。当院ではさらにグレードアップした我々のストレスチェックを実施・解析後、解決に向けた対策をお示しします。
ストレスによる睡眠障害、メタボ、もの忘れ、発達障害、うつ病、若年性更年期障害の方などお気軽にご来院ください。アスリートも大歓迎です。

 「脳疲労」理論を導入したプラズマローゲン補給による神経細胞の新生・再生の促進治療や腸内フローラ遺伝子解析による「脳腸相関」回復治療も実施しています。
ストレスの多い社会ですが、また再び「ベストコンディションでベストパフォーマンス」が出来、希望と充実感に満ちた人生を取り戻されるよう、心を込めて患者様に寄り添ってまいります。

2022年4月吉日

    活動

    主に下記4領域で活躍中

    1スポーツ医学・メンタルトレーニング

    1999年~ 日本卓球協会ナショナルチームドクターとして世界選手権等に帯同
    選手のベストコンディション・ベストパフォーマンスを実現するサポート
    卓球だけでなく、空手、新体操選手らも担当
    『心・技・体・知』の充実がクレドになっており、「脳とスポーツ」研究分野でも有名。

    2人材育成・教育領域

    コミュニケーションに関する研究会やフォーラムを主催
    スポーツ選手のメンタルトレーニング実施
    模擬患者、医療メディエーターの養成
    認定スポーツ救護ナース、救護員の養成
    県看護協会セカンドレベル看護師養成講座で講義
    病院スタッフ育成プログラム作成

    3医療コミュニケーション、クレーム・医療訴訟対応

    医療安全、医療事故、クレーム・医療訴訟対応、医療コミュニケーション、メディエーションの講演・実習
    研修会、ワークショップ開催
    医学部OSCEへ模擬患者派遣

    4病院経営

    旧国立病院を再建し、リハビリ病院を活性化
    現在、社会医療法人敬和会でヘルスケアリンクの運営と日本初「おおいた先端リハケアクラスター」構想を実行中。
    国際交流による地域創性も目指す。

    クリニック紹介

    外観

    当院はママとこどものはいしゃさんの2階にございます。
    横の階段からお上がりください。

    入口

    入口

    受付

    受付

    待合室

    アンティークを基調としたお部屋でお待ちいただきます。ストレス・脳疲労、プラズマローゲンに関する様々な書籍をご用意しております。

    待合室
    待合室

    診察室【アクアの部屋】

    ご自身へのメンテナンスが必要な方に、くつろいでいただきながら診察を行います。

    診察室【海の部屋】
    診察室【海の部屋】

    多目的ルーム【夕陽の部屋】

    セミナーやピラティス教室などを行います。イベント情報は新着情報にて更新します。

    多目的ルーム【夕陽の部屋】
    多目的ルーム【夕陽の部屋】

    検査室

    血液検査、体組織検査など、患者様に必要な検査を行います。

    検査室
    検査室

    お手洗い

    お手洗い

    設備紹介

    タニタ マルチ周波数体組織計

    タニタ マルチ周波数体組織計

    体重計や社員食堂などで知られているタニタ社の業務用体組織計です。 体重、体脂肪率、脂肪量、除脂肪量、筋肉量、体水分率、推定骨量、内臓脂肪レベルをはじめとする、さまざまな項目を調べることができます。

    デジタル身長計

    身長をデジタルで計測することができます。

    胃腸治療オゾン療法ユニット(Hyper Medozon comfort)

    胃腸治療オゾン療法ユニット(Hyper Medozon comfort)

    現在のオゾン処理のほとんどに対応した装置です。胃腸治療、オゾン療法などに使用します。

    検査用遠心機(KOKUSAN H-19)

    検査用遠心機(KOKUSAN H-19)

    尿や血液の検査をする際、遠心力を活用して分離するための装置です。

    POCone

    POCone

    呼気を調べることで、ピロリ菌の測定ができる装置です。 感度97.7%、特異度98.4%、正診率98%という高い信頼性があります。 検査結果は、30分ほどで分かります。

    感染症対策について

    当院では、コロナウイルス感染症対策を行っております。

    • パーソナルスペースの確保
    • 定期的な換気
    • 飛沫対策

    患者さまには、以下の点にご協力いただきますようお願いいたします。

    • 手指の消毒

    37.5℃以上の発熱・咳などの症状がある方は、お電話にて事前にご相談ください。

    078-862-3527 初診WEB予約 トップへ戻る